ゆーとの読解力

片田舎の物書きになることを夢見る童顔

【投資モノローグ】相場転換を少しずつ伺う~2024年5月編

月次報告

  • 2021年 100,000円
  • 2022年 △33,000円
  • 2023年 70,000円
  • 2024年1月 15,000円
  • 2024年2月 7,000円
  • 2024年3月 1,000円
  • 2024年4月 200円
  • 2024年5月 13,000円

※月次報告は、利確&損切りベースです。また、気分次第で百円千円の切り上げや切り下げ、その他結構適当なので、年間収支が合致しないことがあります。

方針転換は少しずつ

エヌビディアに感化され、少しずつ仕込んでいた半導体ETF

「…ちょい早めに抜けておくか」

と思い、買った時と同じく少しずつ半導体から抜けております。

ポジションを軽くする理由は、単なる予感です。

みんなが抜けるころには取り残されてしまうんじゃないかという予感。

ワタクシ素人は、こいつを狙う。

次…というわけではありませんが、代わりに少しずつ仕込んでいきたいのが米国債

理由は、自分のアセットアロケーション国債の割合がもう少し欲しいから。

今までは

  • 短期債だったり、
  • 中長期債を損切りしていたり、
  • 為替ヘッジの有り無しを同時購入していましたが、

米国経済の息切れを狙って、そろそろ為替ヘッジありのみ買い増していっていいかもしれないと、根拠もなく思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村